spamを排除してくれたプロバイダの体験談
迷惑メールを受けとってヘッダを調べたらあるプロバイダから発信されたものだと分かるとそのサポートに対処してほしいと連絡します。けっこう無視されることがあるのですが以下のプロバイダは真面目に考えてくれて対応してくれました。
このようなプロバイダがありましたらましたらその体験談とともに
にご連絡ください。某プロバイダのように言葉だけということもありますので体験した事実がある場合のみとさせていただきますのでよろしくお願いします。(匿名で掲載されます)
体験談
メルマガ登録を装ったspamに対する処理 (2004-3-5)
・アット・ワイエムシー
http://www.ymc.ne.jp/
先日、メルマガ登録を装ったspamが着弾しましたが、発信元ISPに苦情の旨を連絡したところ、調査中のメールと調査後の結果報告(結果、契約解除)のメールが届きました。
今までの中で、一番対応がよかった例としてご紹介させていただきます。
メール1)途中略しています
本件につきましては、他にも数件同様の質問をお受けしておりますので
送信者に対しまして事実関係を照会いたしましたが、これまでのところ、
****様を含め大量に「いたずら目的」で登録をされた可能性があります
ので、更に詳細な調査を送信者に対しまして依頼いたしております。
結果がわかりましたら、ご連絡を差し上げますと共に、送信者に対処要
求及び必要に応じて弊社からの対応も検討いたします。
メール2)途中略しています
今回の件に関して及び今後の対応について、****様を始
め、お問合せいただいた方に釈明の回答を転送するので、弊社あて回答書を依頼
しましたが、期限までに連絡がありませんでした。
該当業者につきましては、従前にも弊社との間でトラブルがありましたので、利
用規約により、3月2日(火)17時をもちまして、契約を解除しサーバーを停
止しましたのでお知らせいたします。
(Kさんより)
各種いろいろ (2003-5-9)
・フリービット株式会社
http://www.freebit.ne.jp/
インターネット接続事業者へのインフラ等提供事業を業務としている会社です。
スパムメール等には断固とした対応をとることをうたっています。この会社が
管理するアドレスを経由して送られてるSPAM等を通報するためのフォームが用
意されています。
http://www.freebit.ne.jp/index2.html
該当するメールをここに,通報すると数時間以内に何らかの対処をした旨の報
告がきます。これまで2件報告しましたが,いずれも迅速に処理してくれたよ
うです。
・BIGLOBE
***.mesh.ad.jp を経由したSPAMについて通報したところ,翌日には対処につ
いての報告がありました。
・IIJ, IIJ4U
***.iij4u.or.jp を経由したSPAMについて通報したところ,しばらくして調査
を開始する旨のメールが返ってきました。 abuse@iij.ad.jp.jp が,この種の問
い合わせ窓口だそうなので,最初からここに連絡すればもっと対応が早かった
のかもしれません。連絡先がわからなかったので info@iij4u.or.jp.jp と
support@iij4u.or.jp.jp にメールしていました。
(管理者注;ロボット収集から防ぐためメールアドレスのおわりに無駄な文字jpを1つ多く入れています)
(Kさんより)
goo (NTT-X) (2003-1-30)
同じNTT系でもgooは早いですね。
平日の 14:24 にヘッダー付きで苦情を送信したら、16:21 には以下のように、
非常に迅速な対処がなされていました。
>該当アカウントは利用停止に致しましたので、今後このアカウントから
>スパムメールが届くことはないかと存じます。
平日の 18:47 にヘッダー付きで苦情を送信したら、19:42 には以下のように、
非常に迅速な対処がなされていました。
>お問い合わせいただきました件についてですが、他からもお問い合わせがあり、
>該当アカウントへは現在利用停止となっておりますので、ご報告いたします。
(H.Mさんからの通報)
イッツ・コミュニケーションズ(iTSCOM 246) (2002-11-1)
平日の 15:42 にヘッダー付きで苦情を送信したら、16:16 には以下のように、非常に迅速な対処がなされていた。
SPAMメールの送信元につきましては、
お知らせいただきました情報を元に調査を行い、
該当ユーザを特定いたしました。
当該ユーザに対しましては、弊社利用約款に基づき
アカウント停止処置とさせて頂きましたのでご報告いたします。
(Mさんからの通報)
URBAN (2002-9-11)
発信元の特定を行った結果弊社プロバイダサービスの利用ユーザであることを
確認しましたので、昨日になりますが弊社サービス契約約款に基づき対処を行い
ました。その旨ご報告いたします。
(Iさんからの通報)
U-netSURF (2002-4-29)
弊社では実態を調査し、お客様から頂きましたメールの内容から確認し、
弊社会員規約に反する行為と判断し、該当の会員へ警告の後、当該ユーザ
からのメール送信などの強制停止の処置を行ないましたのでご報告いたし
ます。
「U-NETSURFからはすぐに返事をいただけたのは非常にうれしかったです。
休日だったにもかかわらずおよそ18時間ほどで返事をいただけました。」
(Iさんからの通報)
東京めたりっく (2001-5-20)
「迷惑行為についてはいかなる理由がありましても弊社は一切許すことは致しておりません」
ということで注意をしたうえで誓約書をとりそれが出されない場合や再度spamを発信した場合アカウント抹消まで行うルールがあり厳正な態度で処理されています。別の掲示板では「全てのISPが東京めたりっくさんのようになってくれると良いのにと思いました。」とのことで実際にアカウント抹消まで行われた事例があったそうです。
(Kさんからの通報)
当社も以前東京めたりっく(SDSL 1.5M/1.5M)を利用していました。こういうポリシーがあるとは知りませんでした。立ち上げ当時はトラブル続きでしたがいまは安定して速度もばっちり出ています。サポートの返事も的を得たものが多いし、細かなトラブルも隠すことなく公開していて信頼できるところだと思います。なんでも経営危機だとのことですががんばってください。NTT/OCNに負けるな。(2001/6/1)
プロバイダに掲載されているspam関連記事
ジャパンネット
http://support.japan-net.ne.jp/news-20010125.html
フリーサーブ
http://www.freeserve.ne.jp/topics/topics5.html
リムネット
http://www.rim.or.jp/sp/rim/announce/article/sp_spam010123.html
http://www.rim.or.jp/sp/rim/announce/article/sp_spam001003.html
投稿募集中です。にご連絡ください。
spamについてやりとりして好感触のプロバイダ一覧
ほとんどのプロバイダは「RBLに登録されていますよ」と連絡しても返事をくれませんが以下のプロバイダは真面目に考えてくれ今後の計画などについて返事が届き、その後RBLリストからも解除されています。こういうところが一番のお薦めでしょうか。
●BIG その日のうちに返事がきてすぐ対応されました。
●CNET Tokyo 「昔のいきさつがあってすぐは難しいが当該サーバーは廃棄の予定」そして廃棄されました。
●あざらしメイル 「この度は詳細なご報告ありがとうございます。POP before SMTPに変更しました」
●インタードットネット(リムネット) 「ポリシーが違うので難しいんです」やがてORBSから解除されました
●べっこあめ 「いろいろあってむずかしいのですが対処を検討します」そして対処されました。
spamと第三者中継一般についての解説はhttp://www.hart.co.jp/spam/をご覧ください。